個人健診
検査内容・オプション検査につきご確認いただけます。
東大阪市国民健康保険に加入されている方は、補助を受けることができます。お気軽にお問い合わせください。
一般健診
生活習慣病健診
人間ドック

健診セット | 価格(税込) |
---|---|
健診4項目 | ¥3,300 |
健診5項目 | ¥5,000 |
健診6項目 | ¥7,800 |
健診7項目 | ¥9,200 |
生活習慣病 | ¥11,000 |
半日人間ドック | ¥33,000 |
健康診断書(再発行含む) | ¥3,300 |
こういった病気が気になる方は以下を参考に! | |
---|---|
胃癌が気になる方 | 胃カメラ+CEA・CA19-9(腫瘍マーカー) |
大腸癌が気になる方 | 大腸カメラ+CEA・CA19-9(腫瘍マーカー) |
肝臓癌が気になる方 | 腹部エコー+腹部CT+AFP |
肺癌が気になる方 | 胸部XP+胸部CT+CEA・SCC(腫瘍マーカー) |
前立腺癌が気になる方 | 腹部CT+PSA |
乳癌が気になる方 | 胸部CT+CEA・CA125(腫瘍マーカー) |
心臓病が気になる方 | 心エコー+心電図+胸部XP |
睡眠時無呼吸症候群が気になる方 | 簡易ポリソムノグラフィー |
下肢閉塞性動脈疾患 | ABI |
特定健診
特定健診
生活習慣病の予防のために、メタボリックシンドロームに着目した健診を行います。
毎年1回受診することが推奨されています。東大阪市在住の国保加入者は無料で受診いただけます。
国保以外の保険加入の方も補助が出る場合が多いので、お気軽にお問い合わせください。

国保 | 社保 | 後期高齢 | ||
内科 | 問診 | 〇 | 〇 | 〇 |
聴診 | 〇 | 〇 | 〇 | |
打診 | 〇 | 〇 | 〇 | |
身体測定 | 身長 | 〇 | 〇 | 〇 |
体重 | 〇 | 〇 | 〇 | |
肥満度 | 〇 | 〇 | 〇 | |
腹囲 | 〇 | 〇 | ||
生体検査 | 血圧 | 〇 | 〇 | 〇 |
尿検査 | 検尿 | 〇 | 〇 | 〇 |
血液検査 | 採血 | 〇 | 〇 | 〇 |
※社会保険家族の方は保険者によって自己負担がございます。
※特定健診をお申込みの方は必ず受診券が必要です。
スマートフォンの方は横にスクロールでご覧いただけます。
特定保健指導
2008年4月から「生活習慣病予防」のための特定健診・特定保健指導が始まりましたので是非受けてみてください。
東大阪市・がん検診・肝炎ウイルス検診
がん検診・肝炎ウイルス検診
国民の2人に1人が生涯に一度はがんにかかり、4人に1人ががんで亡くなるともいわれており、がんはいまや国民病のひとつになっています。 がんは生活習慣・生活環境の見直しにより、予防できるものもあるといわれていますが、がんになる可能性はだれにでもあります。そこで重要となるのが、がん検診です。早期がんを発見するチャンスを逃さないようにするためにも、ぜひ定期的かつ継続的にがん検診を受診してください。
※がん検診を受けられる方は、必ず「東大阪市健康診査受診証」か「東大阪市がん検診受診証」または「後期高齢者医療保険証」をお持ちください。

胃がん検診(胃エックス線検査) | 大腸がん検診 | 肝炎ウイルス検診 | |
対象市民 | 40歳以上 | 40歳以上 | 東大阪市に住民登録のある満20歳以上39歳以下の市民 |
自己負担金 | 500円(バリウム検査) 1000円(内視鏡検査) バリウム検査は年1回、内視鏡検査は2年に1回、重複は不可 «免除の方» ・「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちの方 |
800円(年1回) «免除の方» ・「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちの方 |
無料 «免除の方» ・「後期高齢者医療被保険者証」をお持ちの方 |
持参するもの | ・東大阪市がん検診受診証 |
・東大阪市がん検診受診証 |
・被保険者証 |
注意事項 | ・東大阪市胃がん検診個人票(問診票)の記載 |
・東大阪市大腸がん検診個人票(問診票)の記載 |
・肝炎ウイルス検診問診票兼同意書の記載 |
※社会保険家族の方は保険者によって自己負担がございます。
※特定健診をお申込みの方は必ず受診券が必要です。
スマートフォンの方は横にスクロールでご覧いただけます。
企業・団体健診
ご担当者様へ
従業員の方の健康管理のサポートをさせていただくため、幅広い検査や人材をご準備しています。
費用やコースなどは、当院までお問い合わせください。
ながはら病院 健康診断課
TEL:06-6744-0111
受付時間:月~金 9:00~17:00
