地域連携室のご案内

精査・入院などご検討の場合は、地域連携室に連絡をお願いします。
緊急の場合はもちろん、在宅では少し不安、ご家族の都合による入院を含めて、入院のご相談は下記の電話・FAXをご利用ください。

ながはら病院 地域連携室

TEL:06-6744-0111
FAX:06-6744-0830

受付時間:月~金 9:00~17:00

当院にて対応可能な疾患

外科・内科・消化器科・循環器科
泌尿器科・脳神経外科・皮膚科

腎疾患・循環器疾患各種 腎疾患・腎炎・慢性腎臓病、高血圧、不整脈、狭心症、慢性心不全、閉塞性動脈硬化症など、教育入院可能、血液透析導入可能
呼吸器疾患種々の呼吸器疾患における、慢性閉塞性肺疾患・肺炎など。
常時、酸素使用に関しては、問題なし。
人工呼吸器装着状態に関しては、要相談。入院後に装着が必要になった場合は、対応可
消化器疾患胃瘻造設、胃十二指腸潰瘍、腸閉塞、大腸ポリープなどの切除(ポリペク)、各種 消化器疾患。急性および慢性肝炎など。
悪性腫瘍化学療法、積極的治療をおこなわれない患者の疼痛緩和やターミナルケア。
糖尿病教育入院可能です。Freestyleリブレ対応可能
脳疾患脳梗塞や脳出血後遺症、廃用症候群
泌尿器科尿路感染症、前立腺肥大、過活動性膀胱、神経因性膀胱など
皮膚科皮膚疾患全般(アレルギー性疾患、蕁麻疹、湿疹など)
血液浄化室通院透析:30床、入院専用透析:20床(感染隔離室4床を含む)
通院透析実施時間 
(月・水・金)9:00~15:30・16:00~22:30
(火・木・土)9:00~13:00・13:00~18:00
入院透析患者の急性・慢性期の透析治療に対応しています。通院透析患者は、維持透析・HDF・リクセル・白血球除去療法などの特殊治療も行っています。シャント手術はもちろん、PTA・シャント造影・シャントエコーなど状態に応じて対応いたします。
通院透析に関しては、高齢者や通院困難な透析患者様は、送迎サービスの利用も可能です。
足の循環障害糖尿病 ・閉塞性動脈硬化症などにフットケアも実施しております。

整 形 外 科

腰部・頚部疾患腰部痛・頚部痛・変形性疾患など
肩疾患五十肩、変形性肩関節症、反復性脱臼など
骨折各種 骨折に対する骨折観血手術、非観血的整復術など
四肢関節変形性関節症に対する関節注射、リハビリテーションなど
各種疾患に対し、手術が必要な場合は、脊椎疾患を除き対応可能。
交通事故・労災交通事故による捻挫・打撲・骨折や、労災による外傷の対応も致します。

リハビリテーション

消炎鎮痛処置低周波治療・牽引・マッサージなど
個別リハビリ運動器リハビリテーション ・ 脳血管疾患リハビリテーション ・ 呼吸器リハビリテーション ・ 摂食機能療法(VE・VF実施可能です)